2006年12月31日日曜日

白澤弓彦句集

 ここ数日、ひとからお借りした『白澤弓彦句集』(邑書林)をエクセルに打ち込んで過ごしています。「蜻蛉の道」の227句を写し終わったところ。闘病中に自身の遺句集を編む心境というのは、どのようなものなのでしょうか。胸を打ちます。
 以下、伝記的事実はともかくとして、立ち止まった句。

雪に雪重ねて雪の時間あり       白澤弓彦
雛の顔後ろふり向くことのなし
一の橋二の橋渡り三島の忌
探梅のいつしか海に出でにけり
手帳には春夕焼を見しとのみ
黒揚羽鉄のごとくに止まりけり
約束の火の色ともす烏瓜
電気には電気のことば冷蔵庫
ほうほうと柚子湯の柚子に挨拶す
白といふ静かな音や梅ひらく
探梅やみな空仰ぐ人ばかり
海へ行く用事のひとつ石蕗の花
ホースの水これより虹になる途中
手毬唄十より海の音聞こゆ
島ひとつ寄せくるごとし春渚
コスモスのコスモスゆゑに揺れにけり
陸封の岩魚に海の記憶あり
ひたすらに華厳の滝となりて落つ
大空へ消えゆく人や富士登山
まだ青きナイターの空月昇る 

 タイトルの「蜻蛉の道」は「洛中洛外図蜻蛉の道のあり」に依るものと思われますが、読み進むにつれ「死の淵にをり蜻蛉の集り来」に出会い、はっとさせられます。
 繰り返し現れる「雪の朝空を歩きし人の影」「空歩む人のごとくやかきつばた」「冬銀河空中庭園人歩む」といった句に現れる空へのあこがれも感慨深いです。

三島ゆかり二千六年五十句

落ちるとき目方さだまる椿かな       三島ゆかり
半身の線をあらはに涅槃西風           
大脳のここがキッチン鳥雲に
植木算もちゐグラジオラス植ゑる
機械あり春のうれひに発達す
春天は金魚すくひのごと白し
春昼のしづかにまはる光りもの
はじまりは遺伝子により花曇
この国を花冷えといふ気団かな
予報では花曇りのち花の雨
覚えある香ほのか花の雨上がる
花冷えを隔てて書架の並びをり
上下巻同じく厚き花の夜
クローンのただ待つてゐる夕桜
帯電する桜並木や遅刻坂
吹き溜まる花の屑さへあたたかし
散りどきの花は裾より青みたり
はじまりは此処にあらずや飛花しきり
夜の雨の花終はらせる音しづか
カーテンに影上下して四月かな
神棚のやうな巣箱となりにけり
はつなつの風の名前を考へる
びつしりと揺るるものなき五月闇
葉桜といふもはばかる黒き幹
からつぽのものみな丸き黴雨かな
〆切のやうな黒南風刻々と
鳴くまでの黒き日和や鳩時計
梅雨の日のせせらぎの音滝の音
まどかなるクリームソーダ隙間なし
のぼり来る線香花火のしづくかな
頬杖の肘を払はれ向日葵落つ
火にかけて医食同源秋に入る
政治部の窓に朝顔すましをり
美しき肌一枚の秋めけり
脱げばもうスカートでなき夜長かな
乱れ飛ぶテレビの電波赤とんぼ
合鍵を持つまでもなき鰯雲
彼に訊くアイドルのこと鰯雲
シャンプーを言ひ当てられる良夜かな
長月や前掛け重きレントゲン
注射器を持たぬ手で持つ秋の腕
細胞に悪の組織や夜半の秋
朗読の真空管の灯りけり
器にも穴のあるなし秋黴雨
この山と空がことり舎小鳥来る
恋人の水晶体で占へり
小鳥来るカフェのメニューのイタリア語
秋深しフローチャートに韓国語
小春日や花のかたちの角砂糖
極月や首都に日陰の有り余る