ラベル 不定期刊連句誌『みしみし』ご案内 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 不定期刊連句誌『みしみし』ご案内 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年9月26日木曜日

不定期刊連句誌『みしみし』第三号発売

不定期刊連句誌『みしみし』第三号、9/26発売しました。
ご注文は以下までお願いします。「アットマーク」を@に変えてご利用下さい。
officemisimisi
アットマーク
gmail.com
定価1000円(送料、消費税込み)
今回も豪華連衆です。 あの話題の人も、あのまさかの人も。
【内容】
・七吟歌仙 日傘さしの巻
・七吟歌仙 つけて名をの巻
・七吟歌仙 かなかなの巻
・上記三巻の評釈
・連衆作品(敬称略)★ネットでは読めません。
沢茱萸、瀧村小奈生、赤野四羽、藤原龍一郎、近恵、八上桐子、西川火尖、小久保佳世子、大室ゆらぎ、亀山鯖男、小池正博、ウエマツナナエ、仲田陽子、柏柳明子、堀本吟、月犬、羽田野令、三島ゆかり
・「生駒大祐『水界園丁』を読む」

不定期刊連句誌『みしみし』第三号はみしみし舎への直接ご注文以外に、以下の各店でもお求めになれます。ぜひ手に取ってご覧下さい。

札幌のがたんごとんさん、早稲田の古書ソオダ水さん、明大前の七月堂古書部さん、下北沢の本屋B&Bさん、松本の栞日さん、梅田の蔦屋書店さん、神戸元町の1003さん、福岡の「本のあるところ ajiro」さん、松山の「本の轍」さん

2019年6月9日日曜日

不定期刊連句誌『みしみし』第二号発売

不定期刊連句誌『みしみし』第二号を6月9日に発売しました。
第二号は2年前に巻いた大岡信追悼連句その他二巻とその連衆17名による新作を掲載しています。大岡信追悼連句といえば、今年一月に発売された岡野 弘彦、三浦雅士、長谷川櫂『歌仙 永遠の一瞬』(思潮社)がありますが、ぜひその隣に併せて並べて頂きたい一冊となっています。

【内容】
・大岡信追悼脇起し七吟歌仙 覆へるともの巻
・七吟歌仙 ゆふぐれにの巻
・七吟歌仙 宙に日のの巻
・上記三巻の評釈
・連衆作品(敬称略)
 堀本吟、伸太、田中槐、羽田野令、藤原龍一郎、なかはられいこ、
 小林苑を、佐藤りえ、高松霞、なかやまなな、岡村知昭、岡田一実、
 西生ゆかり、くらげを、田中義之、柏柳明子、三島ゆかり
・大岡信と連句
・連句骨子(三十六歌仙)

 定価千円(送料、消費税込み)
 お申し込みはofficemisimisiアットマークまで。
(アットマークは@に変えて下さい)

以下の書店様、古書店様でもお取り扱い頂いています(ほぼ北から順。創刊号とは増減がありますのでご注意願います)。

札幌のがたんごとんさん、新宿の紀伊國屋書店さん、明大前の七月堂古書部さん、下北沢の本屋B&Bさん、松本の栞日さん、京都の三月書房さん、London Booksさん、梅田の蔦屋書店さん、中崎町の葉ね文庫さん、神戸元町の1003さん、福岡の本のあるところ ajiroさん、松山の本の轍さん、古書ほやけん洞さん。

2019年4月11日木曜日

不定期刊連句誌『みしみし』創刊号発売

不定期刊連句誌『みしみし』創刊号を発売しました。
大室ゆらぎ、岡田由季、田中槐、川合大祐、鈴木健司、塚本惠、大塚凱、山本掌、媚庵、岡本遊凪、箱森裕美、玉簾という豪華連衆による連句と新作十首/句を掲載。連句をかなめに俳句、川柳、短歌に広がる異色の作品集です。

【目次】
七吟歌仙 溜め池の巻
七吟歌仙 春雨の巻
その評釈
連衆作品
かんたん連句式目
橋閒石『微光』を読む

【ご購入】
一部1000円(送料、消費税込み)
お申し込みは以下まで。
みしみし舎
officemisimisi アットマーク
アットマークは@に変えてご利用下さい。

★みしみし舎在庫分はおかげさまで完売しました。

以下の書店様、古書店様でもお取り扱い頂いています(ほぼ北から順)。

札幌のがたんごとんさん、新宿の紀伊國屋書店さん、下北沢の本屋B&Bさん、明大前の七月堂古書部さん、三鷹の水中書店さん、松本の栞日さん、京都の三月書房さん、梅田の蔦屋書店さん、神戸元町の1003さん、福岡の本のあるところ ajiroさん、松山の蛙軒さん、本の轍さん、石垣島の山田書店さん。