ややトリッキーな句を中心に紹介したいと思います。俳人ならではの発想というか、俳人でない人に共感を得られるのかよく分からない種類の句ばかりを、あえて選びました。
稲光水に隙間のなかりけり 正木浩一
鳶の乗る空気重たき二月尽
柚の香の柚をはなるる真闇かな
凍りては水をはなるる水面あり
早蕨を映さぬまでに水疾し
春暁の薄闇に眼を泛かべたる
水の面と知らず落花の動くまで
風と水触れて水の香白菖蒲
永遠の静止のごとく滝懸る
明滅の滅を力に蛍飛ぶ
羅におくれて動くからだかな
急がねばならず黄落夜を降る
岬山の鳶を揚げたる淑気かな
このような句を、いかにもな類型と考えるか、しびれるかは人によって異なると思いますが、私はだんぜん後者です。
覚えある香ほのか花の雨上がる ゆかり
0 件のコメント:
コメントを投稿