ぼんやりと妻子ある身や夏の月 山田露結
「妻子ある身」などという紋切型は、犯罪や仕事上の失敗で用いられることはまずなく、色恋沙汰と相場は決まっているのであります。この「ぼんやりと」から思い出されるのは、小田和正のハイノート。そう、
今なんていったの?
他のこと考えて君のこと
ぼんやり見てた
(小田和正『yes・no』より)
なのです。「君を抱いていいの 好きになってもいいの」と続く「ぼんやり」。「夏の月」がなんとも悩ましいです。
昼を来てたがひの汗をゆるしけり 山田露結
どこにもそうだとは書いていないのに、ただならぬ関係を感じます。
俳句の主語は、明示していなければ一人称だという暗黙の約束があるわけですが、ではその一人称は事実なのかというと、人間探求派の時代ならいざ知らず、昨今は自在に虚実のあわいを彷徨しているのです。「妻となり母となりたる水着かな」「われの目に抱く吾子の目に遠花火」といったピースフルな句と並んで、ただならぬ句が混入する作品世界。実に楽しいではないですか。
0 件のコメント:
コメントを投稿