2022年7月7日木曜日

掲示板過去ログ46

 2012年 3月16日(金)23時59分47秒から2012年 3月20日(火)18時46分58秒まで。




人面  投稿者:ぐみ  投稿日:2012年 3月20日(火)18時46分58秒

           顔見世に見る祇園一力      令

   鯉口をもてあそびつつ黙しをり   り



     阿修羅像ならさぞやにぎやか  み


先週の日曜から、日本でいうところの夏時間になり、一時間時計を進めました。

ということは、そちらの夜7時はこちらでは、同日の早朝午前三時ということで

す。zzzzzz  

 

 

偽シベリア  投稿者:令  投稿日:2012年 3月20日(火)16時46分1秒

  と祇園って、ぜんぜん私の思考外だけど、

そんなに覚えてもらってるなんて!

ゆかりさんにお礼言いなさいよー、オカムラサン。  

人面  投稿者:ゆかり  投稿日:2012年 3月20日(火)15時50分22秒

   令さん、ひゃあ、また偽シベリアを耐えていそうなものを…。


   小面の眼に野火は走りけり     令

    鼻腔におはす春の遺伝子   ゆかり

   皺ほそく鶯餅のつままれて    ぐみ

    うちとけて舌なめらかとなり  銀河

   泣きぼくろ会で予約の月見舟   なむ

    カメラ目線で檸檬を持てば    篠

ウ  口紅を塗つて案山子も人気者  らくだ

    逢ふためすこし額髪を切る    令

   まなうらの冬日さみしく抱きあふ  り

    カイゼル髭の老師見舞ひて    み

   しつとりと美肌手入れに秘訣あり  河

    したり顔その顔がでつかい    む

   銅像の目が死んでゐる夏の月    篠

    鯖買ふ時は鰓をよく見て     だ

   水難の相で水には近寄らず     令

    悪事働く頬白仮面        り

   花の下どくろ埋まると伝へ聞き   み

    涙ぬぐへば顕つ蜃気楼      河

ナオ 描く眉がどんどん太く魚津駅    む

    おちよぼ口から噂広まり     篠

   襟足も刷毛でぬられて舞妓はん   だ

    顔見世に見る祇園一力      令

   鯉口をもてあそびつつ黙しをり   り


 ぐみさん、どうぞ。




 

歳時記  投稿者:ゆかり  投稿日:2012年 3月20日(火)15時32分24秒

   まにょんさん、どうも。季語というものは宇宙が膨張するように増え続けているから、つきつめると根源的にはただひとつの季語に行き当たるのかも知れません、いや、ふたつないと増えないか…。江戸期、いいですねえ。  

三月  投稿者:ゆかり  投稿日:2012年 3月20日(火)15時16分35秒

   ぽぽなさん、どうも。ひゃあ、something Mです。


   三月の瞼にいつも故郷かな    ぽぽな

    水平線に及ぶ菜の花      ゆかり

   春風は東でも西でもなくて     なな

    大声を出しタクシー止める   六番町

   月からの使者の行列しづしづと  らくだ

    空を仰ぐは竹伐る翁     まにょん

ウ    バス停の図書館前の霧深し     苑を

    君のヒールが近づいてくる     ぽ

   うちふるへ私はいま霜柱       り


 ななさん、続けて下さい。




 

人面  投稿者:令  投稿日:2012年 3月20日(火)12時38分6秒

  顔見世に見る祇園一力   令


お捌きを。  

新修俳句歳時記  投稿者:まにょん  投稿日:2012年 3月19日(月)23時56分21秒

  オックスフォード大学ボドリアン図書館とはまたとんでもないところに……。

俳句研究会ってなんでせうね。高校の部活みたいな名前。

本の奥付には


 編 者 俳句研究会

 発行者 八木敏夫

 印刷者 河野幹夫

 発行所 昭和出版社


とあるだけです。


竹伐る、の例句としては


 竹伐るや故郷の水を渡る日に  青々

 墨つけし覚えの竹を伐りにけり 青衿


の二句のみ。おまけに解説も


竹を伐る時期は秋が最もよいと昔から伝えられている。


と、そっけない。

例句は芭蕉、一茶、蕪村が中心、時々子規、虚子。

どうやら、江戸期の句が多いようです。  

三月  投稿者:ぽぽな  投稿日:2012年 3月19日(月)23時01分47秒

  三月の瞼にいつも故郷かな    ぽぽな

    水平線に及ぶ菜の花      ゆかり

   春風は東でも西でもなくて     なな

    大声を出しタクシー止める   六番町

   月からの使者の行列しづしづと  らくだ

    空を仰ぐは竹伐る翁     まにょん

ウ    バス停の図書館前の霧深し     苑を

    君のヒールが近づいてくる  ぽぽな


いかがでしょ。  

人面  投稿者:ゆかり  投稿日:2012年 3月19日(月)22時30分32秒

   らくださん、どうも。そろそろ人面が領界侵犯してきたような…。


   小面の眼に野火は走りけり     令

    鼻腔におはす春の遺伝子   ゆかり

   皺ほそく鶯餅のつままれて    ぐみ

    うちとけて舌なめらかとなり  銀河

   泣きぼくろ会で予約の月見舟   なむ

    カメラ目線で檸檬を持てば    篠

ウ  口紅を塗つて案山子も人気者  らくだ

    逢ふためすこし額髪を切る    令

   まなうらの冬日さみしく抱きあふ  り

    カイゼル髭の老師見舞ひて    み

   しつとりと美肌手入れに秘訣あり  河

    したり顔その顔がでつかい    む

   銅像の目が死んでゐる夏の月    篠

    鯖買ふ時は鰓をよく見て     だ

   水難の相で水には近寄らず     令

    悪事働く頬白仮面        り

   花の下どくろ埋まると伝へ聞き   み

    涙ぬぐへば顕つ蜃気楼      河

ナオ 描く眉がどんどん太く魚津駅    む

    おちよぼ口から噂広まり     篠

   襟足も刷毛でぬられて舞妓はん   だ


 令さん、お願いします。


 

人面  投稿者:らくだ  投稿日:2012年 3月19日(月)21時40分28秒 編集済

     小面の眼に野火は走りけり     令

    鼻腔におはす春の遺伝子   ゆかり

   皺ほそく鶯餅のつままれて    ぐみ

    うちとけて舌なめらかとなり  銀河

   泣きぼくろ会で予約の月見舟   なむ

    カメラ目線で檸檬を持てば    篠

ウ  口紅を塗つて案山子も人気者  らくだ

    逢ふためすこし額髪を切る    令

   まなうらの冬日さみしく抱きあふ  り

    カイゼル髭の老師見舞ひて    み

   しつとりと美肌手入れに秘訣あり  河

    したり顔その顔がでつかい    む

   銅像の目が死んでゐる夏の月    篠

    鯖買ふ時は鰓をよく見て     だ

   水難の相で水には近寄らず     令

    悪事働く頬白仮面        り

   花の下どくろ埋まると伝へ聞き   み

    涙ぬぐへば顕つ蜃気楼      河

ナオ 描く眉がどんどん太く魚津駅    む

    おちよぼ口から噂広まり     篠

   襟足も刷毛でぬられて舞妓はん   だ


遅くなりました。お捌きください。  

人面  投稿者:ゆかり  投稿日:2012年 3月19日(月)00時14分9秒

   篠さん、どうも。


   小面の眼に野火は走りけり     令

    鼻腔におはす春の遺伝子   ゆかり

   皺ほそく鶯餅のつままれて    ぐみ

    うちとけて舌なめらかとなり  銀河

   泣きぼくろ会で予約の月見舟   なむ

    カメラ目線で檸檬を持てば    篠

ウ  口紅を塗つて案山子も人気者  らくだ

    逢ふためすこし額髪を切る    令

   まなうらの冬日さみしく抱きあふ  り

    カイゼル髭の老師見舞ひて    み

   しつとりと美肌手入れに秘訣あり  河

    したり顔その顔がでつかい    む

   銅像の目が死んでゐる夏の月    篠

    鯖買ふ時は鰓をよく見て     だ

   水難の相で水には近寄らず     令

    悪事働く頬白仮面        り

   花の下どくろ埋まると伝へ聞き   み

    涙ぬぐへば顕つ蜃気楼      河

ナオ 描く眉がどんどん太く魚津駅    む

    おちよぼ口から噂広まり     篠


 らくださん、お願いします。

 

人面20  投稿者:篠  投稿日:2012年 3月18日(日)20時46分31秒

     小面の眼に野火は走りけり     令

    鼻腔におはす春の遺伝子   ゆかり

   皺ほそく鶯餅のつままれて    ぐみ

    うちとけて舌なめらかとなり  銀河

   泣きぼくろ会で予約の月見舟   なむ

    カメラ目線で檸檬を持てば    篠

ウ  口紅を塗つて案山子も人気者  らくだ

    逢ふためすこし額髪を切る    令

   まなうらの冬日さみしく抱きあふ  り

    カイゼル髭の老師見舞ひて    み

   しつとりと美肌手入れに秘訣あり  河

    したり顔その顔がでつかい    む

   銅像の目が死んでゐる夏の月    篠

    鯖買ふ時は鰓をよく見て     だ

   水難の相で水には近寄らず     令

    悪事働く頬白仮面        り

   花の下どくろ埋まると伝へ聞き   み

    涙ぬぐへば顕つ蜃気楼      河

ナオ 描く眉がどんどん太く魚津駅    む

    おちよぼ口から噂広まり     篠


お捌き下さい。  

人面  投稿者:ゆかり  投稿日:2012年 3月18日(日)12時38分59秒

  うひゃあ、なむさん、蜃気楼と思いきや木嶋佳苗被告だったりして。


   小面の眼に野火は走りけり     令

    鼻腔におはす春の遺伝子   ゆかり

   皺ほそく鶯餅のつままれて    ぐみ

    うちとけて舌なめらかとなり  銀河

   泣きぼくろ会で予約の月見舟   なむ

    カメラ目線で檸檬を持てば    篠

ウ  口紅を塗つて案山子も人気者  らくだ

    逢ふためすこし額髪を切る    令

   まなうらの冬日さみしく抱きあふ  り

    カイゼル髭の老師見舞ひて    み

   しつとりと美肌手入れに秘訣あり  河

    したり顔その顔がでつかい    む

   銅像の目が死んでゐる夏の月    篠

    鯖買ふ時は鰓をよく見て     だ

   水難の相で水には近寄らず     令

    悪事働く頬白仮面        り

   花の下どくろ埋まると伝へ聞き   み

    涙ぬぐへば顕つ蜃気楼      河

ナオ 描く眉がどんどん太く魚津駅    む


 篠さん、どうぞ。


 

人面。  投稿者:なむ。  投稿日:2012年 3月18日(日)12時28分59秒

     小面の眼に野火は走りけり     令

    鼻腔におはす春の遺伝子   ゆかり

   皺ほそく鶯餅のつままれて    ぐみ

    うちとけて舌なめらかとなり  銀河

   泣きぼくろ会で予約の月見舟   なむ

    カメラ目線で檸檬を持てば    篠

ウ  口紅を塗つて案山子も人気者  らくだ

    逢ふためすこし額髪を切る    令

   まなうらの冬日さみしく抱きあふ  り

    カイゼル髭の老師見舞ひて    み

   しつとりと美肌手入れに秘訣あり  河

    したり顔その顔がでつかい    む

   銅像の目が死んでゐる夏の月    篠

    鯖買ふ時は鰓をよく見て     だ

   水難の相で水には近寄らず     令

    悪事働く頬白仮面        り

   花の下どくろ埋まると伝へ聞き   み

    涙ぬぐへば顕つ蜃気楼      河

ナオ 描く眉がどんどん太く魚津駅    む


おさばきを。




 

三月  投稿者:ゆかり  投稿日:2012年 3月18日(日)12時14分29秒

   苑をさん、どうも。訂正前の萩の句も、剛直な竹との取り合わせとして捨てがたいのですが、霧深し、いいですねえ。私の家の近所にも「駐在前」というバス停がありますが、「図書館前」というバス停独特のぜんぜんグローバルでない名前がそこだけ霧に包まれているような、不思議な味わいがあります。ただ、「は」は前句と障る感があるので、「の」に替えます。


   三月の瞼にいつも故郷かな    ぽぽな

    水平線に及ぶ菜の花      ゆかり

   春風は東でも西でもなくて     なな

    大声を出しタクシー止める   六番町

   月からの使者の行列しづしづと  らくだ

    空を仰ぐは竹伐る翁     まにょん

ウ    バス停の図書館前の霧深し     苑を


 ではぽぽなさん、秋を離れて、恋かな。


 

竹伐る  投稿者:ゆかり  投稿日:2012年 3月18日(日)12時02分44秒

  俳句研究会編の『新修俳句歳時記』、検索するとオックスフォード大学ボドリアン図書館にあるようです(^^);

ちなみに『天狼俳句歳時記』の解説と例句は以下。


春先の竹は筍に養分をとられて衰弱するが、筍が親離れをする秋には質が良くなる。俗に「竹八月木六月」という。陰暦八月、現今の九月ころが伐採適期。


 竹伐りて七賢の座を明るくす 池上 和子

 繃帯を心に巻いて竹を伐る  棟上碧想子


 筍に言及しているところが流石です。


 ちなみに角川の俳句歳時記の初版の説明には、現在の第四版にはない説明として「なほ竹は三年以下のものを伐採すると竹林の勢を損ずるといふ」の一節があります。いまや竹林を見かけることも珍しくなりました。


 

三月(再)  投稿者:苑を  投稿日:2012年 3月18日(日)11時00分15秒

  いつもどこでも拙速で、すみません。

前句が植物なのに、または、やっぱり拙いと反省いたしました。


ウ    バス停の図書館前は霧深し      苑を


訂正して、お捌きお願いいたします。


 

三月  投稿者:苑を  投稿日:2012年 3月18日(日)01時05分35秒 編集済

     三月の瞼にいつも故郷かな    ぽぽな

    水平線に及ぶ菜の花      ゆかり

   春風は東でも西でもなくて     なな

    大声を出しタクシー止める   六番町

   月からの使者の行列しづしづと  らくだ

    空を仰ぐは竹伐る翁     まにょん

ウ    バス停の図書館前に萩揺るる    苑を


では七人目に滑り込ませて下さい。お捌きを。



 

そうなんです  投稿者:まにょん  投稿日:2012年 3月18日(日)00時31分39秒

  単純に前句から竹取物語を連想し、

たまたま読んでいた古~い(と言っても昭和41年発行)歳時記に「竹伐る」といふ季語があつたのですよ。

その歳時記といふのは早稲田の古本市で五百円で買つた俳句研究会編の『新修俳句歳時記』といふ横長の本。

活版印刷で、誤植の多いのがカワイイです。所々文字も曲がつたり擦れたりしています(笑)。

序文が勇ましいのも魅力。一体だれが書いたのでせう。  

三月  投稿者:ゆかり  投稿日:2012年 3月18日(日)00時08分52秒

   まにょんさん、どうも。多くの場合、前句と同じ時間だと思って読むので、別に後戻りした感はありません。「竹伐る」って季語なのですね。


   三月の瞼にいつも故郷かな    ぽぽな

    水平線に及ぶ菜の花      ゆかり

   春風は東でも西でもなくて     なな

    大声を出しタクシー止める   六番町

   月からの使者の行列しづしづと  らくだ

    空を仰ぐは竹伐る翁     まにょん


 七吟で巻きたいです。どなたか秋の句を続けて下さい。

 

三月  投稿者:まにょん  投稿日:2012年 3月17日(土)23時51分21秒

  三月の瞼にいつも故郷かな    ぽぽな

    水平線に及ぶ菜の花      ゆかり

   春風は東でも西でもなくて     なな

    大声を出しタクシー止める   六番町

   月からの使者の行列しづしづと  らくだ


空を仰ぐは竹伐る翁   まにょん


これだと後戻りしてしまふでせうか。

お捌きください。  

人面  投稿者:ゆかり  投稿日:2012年 3月17日(土)23時36分34秒

   銀河さん、はいそれで。

ちなみに私は二五四三忌避主義者ではありません。


   小面の眼に野火は走りけり     令

    鼻腔におはす春の遺伝子   ゆかり

   皺ほそく鶯餅のつままれて    ぐみ

    うちとけて舌なめらかとなり  銀河

   泣きぼくろ会で予約の月見舟   なむ

    カメラ目線で檸檬を持てば    篠

ウ  口紅を塗つて案山子も人気者  らくだ

    逢ふためすこし額髪を切る    令

   まなうらの冬日さみしく抱きあふ  り

    カイゼル髭の老師見舞ひて    み

   しつとりと美肌手入れに秘訣あり  河

    したり顔その顔がでつかい    む

   銅像の目が死んでゐる夏の月    篠

    鯖買ふ時は鰓をよく見て     だ

   水難の相で水には近寄らず     令

    悪事働く頬白仮面        り

   花の下どくろ埋まると伝へ聞き   み

    涙ぬぐへば顕つ蜃気楼      河

ナオ


 なむさん、春を離れて下さい。




 

ハイ !  投稿者:銀河  投稿日:2012年 3月17日(土)23時09分29秒

  これでいかがでしょうか?舌頭5点


涙ぬぐへば顕つ蜃気楼 銀河


    

人面  投稿者:ゆかり  投稿日:2012年 3月17日(土)22時32分56秒

   銀河さん、「落涙とめどなき貝櫓」の方を頂きたいのですが、句またがりではなく、もう少しオーソドックスな七七になりませんか。舌頭千転願います。  

秋の正花  投稿者:ゆかり  投稿日:2012年 3月17日(土)22時30分13秒

   ええと、困ったときに開く『連句・俳句季語辞典 十七季』(三省堂)ですが、そこには秋の正花として「花相撲」「花灯籠」が載っています。誰が決めたのだか…。  

令さん、ごていねいに  投稿者:ぐみ  投稿日:2012年 3月17日(土)18時21分31秒 編集済

  恐れ入ります。なんでも勉強ですので、必死に付いて行こうと・・・なーんて。

実際のところ、秋で花の例はあるのでしようか?


たとえば、「花の下蛇はどくろの穴に入り」 これだと、秋>春 だし

花散りて ならどうなんでしょうか。


良い参考例をお教え下さい。  

人面  投稿者:銀河  投稿日:2012年 3月17日(土)18時11分43秒

   落涙とめどなき貝櫓               銀河

 脳(なずき)はすでに春の太虚(おおぞら}    銀河


これでいいのかなあ。「涙」「脳」は「面」ではないから、ダメなら、第3案

をもうすこしかんがえます。






 

ぐみさんにも  投稿者:令  投稿日:2012年 3月17日(土)17時54分8秒

  ごめんなさい。秋で花なんてご迷惑おかけしました。  

三月  投稿者:ゆかり  投稿日:2012年 3月17日(土)16時24分16秒

   らくださん、どうも。


   三月の瞼にいつも故郷かな    ぽぽな

    水平線に及ぶ菜の花      ゆかり

   春風は東でも西でもなくて     なな

    大声を出しタクシー止める   六番町

   月からの使者の行列しづしづと  らくだ


 どなたか秋の句を続けて下さい。  

人面  投稿者:ゆかり  投稿日:2012年 3月17日(土)16時21分39秒

   ぐみさん、どうも。


   小面の眼に野火は走りけり     令

    鼻腔におはす春の遺伝子   ゆかり

   皺ほそく鶯餅のつままれて    ぐみ

    うちとけて舌なめらかとなり  銀河

   泣きぼくろ会で予約の月見舟   なむ

    カメラ目線で檸檬を持てば    篠

ウ  口紅を塗つて案山子も人気者  らくだ

    逢ふためすこし額髪を切る    令

   まなうらの冬日さみしく抱きあふ  り

    カイゼル髭の老師見舞ひて    み

   しつとりと美肌手入れに秘訣あり  河

    したり顔その顔がでつかい    む

   銅像の目が死んでゐる夏の月    篠

    鯖買ふ時は鰓をよく見て     だ

   水難の相で水には近寄らず     令

    悪事働く頬白仮面        り

   花の下どくろ埋まると伝へ聞き   み


 銀河さん、春の句を続けて下さい。


 

三月  投稿者:らくだ  投稿日:2012年 3月17日(土)16時13分38秒

     三月の瞼にいつも故郷かな    ぽぽな

    水平線に及ぶ菜の花      ゆかり

   春風は東でも西でもなくて     なな

    大声を出しタクシー止める   六番町

   月からの使者の行列しづしづと  らくだ


欲張ってこっちにも参加します。

お捌きください。  

秋にして花の技秘し(ウソ)  投稿者:ぐみ  投稿日:2012年 3月17日(土)15時56分53秒 編集済

        水難の相で水には近寄らず     令

    悪事働く頬白仮面        り


      花の下どくろ埋まると伝へ聞き   み

 

いえいえ  投稿者:ゆかり  投稿日:2012年 3月17日(土)14時43分2秒

  万事怪鳥。

 

嗚呼、ほんとに  投稿者:令  投稿日:2012年 3月17日(土)14時29分23秒

  申し訳ない、うかつなことでした。ゆかりさんにも変えさせることになってしまって。

それに、急に秋が出て来てさぞかしビックリされたでせうね。

でもさすがゆかり様、変幻自在です。  

人面  投稿者:ゆかり  投稿日:2012年 3月17日(土)14時19分57秒

  え゛っ、令さん、変えるんですか。


   小面の眼に野火は走りけり     令

    鼻腔におはす春の遺伝子   ゆかり

   皺ほそく鶯餅のつままれて    ぐみ

    うちとけて舌なめらかとなり  銀河

   泣きぼくろ会で予約の月見舟   なむ

    カメラ目線で檸檬を持てば    篠

ウ  口紅を塗つて案山子も人気者  らくだ

    逢ふためすこし額髪を切る    令

   まなうらの冬日さみしく抱きあふ  り

    カイゼル髭の老師見舞ひて    み

   しつとりと美肌手入れに秘訣あり  河

    したり顔その顔がでつかい    む

   銅像の目が死んでゐる夏の月    篠

    鯖買ふ時は鰓をよく見て     だ

   水難の相で水には近寄らず     令

    悪事働く頬白仮面        り


 ぐみさん、改めまして花の座・春バージョンを。


 

三月  投稿者:ゆかり  投稿日:2012年 3月17日(土)14時11分14秒

   おお、第三がふたつ。どちらもて止めでないのが悩ましいですねえ。蕪村を踏まえたななさんのを少しいじって頂くことにします。六番町さんのも短句にして頂くことにします。


   三月の瞼にいつも故郷かな    ぽぽな

    水平線に及ぶ菜の花      ゆかり

   春風は東でも西でもなくて     なな

    大声を出しタクシー止める   六番町


 月の座をどなたか。






 

あ、ごめんなさい  投稿者:令  投稿日:2012年 3月17日(土)14時10分11秒

  前句が「鯖」で秋と思ってましたら、鯖は夏なのでしたかあ。しまった!

秋水を変えて雑にします。


水難の相で水には近寄らず     令  

人面  投稿者:ゆかり  投稿日:2012年 3月17日(土)14時00分23秒

   令さん、どうも。おお、ここで秋にしましたか。花の座が難しいけど、なんとかなるでしょう。


   小面の眼に野火は走りけり     令

    鼻腔におはす春の遺伝子   ゆかり

   皺ほそく鶯餅のつままれて    ぐみ

    うちとけて舌なめらかとなり  銀河

   泣きぼくろ会で予約の月見舟   なむ

    カメラ目線で檸檬を持てば    篠

ウ  口紅を塗つて案山子も人気者  らくだ

    逢ふためすこし額髪を切る    令

   まなうらの冬日さみしく抱きあふ  り

    カイゼル髭の老師見舞ひて    み

   しつとりと美肌手入れに秘訣あり  河

    したり顔その顔がでつかい    む

   銅像の目が死んでゐる夏の月    篠

    鯖買ふ時は鰓をよく見て     だ

   水難の相で秋水には寄らず     令

    あはれ囮の頬の肉落ち      り


 ぐみさん、秋にして花の座です。わざで乗り切って下さい。  

オポッサム  投稿者:ゆかり  投稿日:2012年 3月17日(土)13時50分2秒

   ぐみさん、これ、なんだかいいですねえ。


 悪代官が「ふふふ、もはや袋の鼠…」などつぶやけば、オポッサムが「ぬーん。」と言って現れる、そんな感じ。  

ゾンビもろもろ  投稿者:ゆかり  投稿日:2012年 3月17日(土)13時44分37秒

   苑をさん、「全体にゾンビっぽい(笑)」って言い得て妙ですね。まにょんさんの発句の力です。

 令さん、先に「仏蘭西映画」があるのに「無声映画」はうかつでした。でもそのへんが作りものめいてゾンビっぽいのかも。

 

三月 第三  投稿者:六番町  投稿日:2012年 3月17日(土)12時26分36秒 編集済

    三月の瞼にいつも故郷かな    ぽぽな

    水平線に及ぶ菜の花     ゆかり

  春疾風大声出してタクシー止め  六番町


  お捌きください。  

三月・第三  投稿者:七  投稿日:2012年 3月17日(土)12時12分57秒

  三月の瞼にいつも故郷かな    ぽぽな

    水平線に及ぶ菜の花      ゆかり


東でも西でもなくて春北風      なな


ご無沙汰しております。混ぜてもらっちゃおうかな・・・って、駄目元で、おそるおそる・・・お捌きどうぞよろしゅうに。

http://soup-stock7.blogspot.com/


 

人面  投稿者:令  投稿日:2012年 3月17日(土)11時38分27秒

     銅像の目が死んでゐる夏の月    篠

    鯖買ふ時は鰓をよく見て     だ


   水難の相で秋水には寄らず     令


秋を続けました。どうでせうか。  

祝満尾  投稿者:令  投稿日:2012年 3月17日(土)11時33分44秒

  ゾンビの満尾おめでとうございます。


    ひまはり畑に戦禍の記憶          を

   いつ来ても歯科にヘンリー・マンシーニ    む


のところは、ヘンリー・マンシーニが出て、ああ、映画「ひまわり」なんだ!と、ソフィアローレンの顔が浮かびました。

そう言えば、この巻は、フランス映画、無声映画と、映画の沢山出てくる巻だったのですね。


ぐみさん、オポッサムって初めて知りました。  

北米大陸に棲息して  投稿者:ぐみ  投稿日:2012年 3月17日(土)09時23分56秒 編集済

  いるオポッサムという動物が、我が家の近隣に出没します。

今朝の写真です。有袋類でおなかに赤ん坊がいるようです。子犬くらいのサイズです。

日本では見たことがないので、深夜、初めて出会った時は仰天しました。

野生ですが、実におとなしい動物で、夜行性で、動作がのろいのですが、

肉がくさいので他の動物は襲わないのだとか。撮影後どこかへ消えて行きました。



http://


 

ゾンビマンビ  投稿者:苑を  投稿日:2012年 3月17日(土)08時45分40秒 編集済

  おめでとうございます。


 長靴を踏むしなやかなもの         り

ヨガの姉豹のポーズで息とめる        令

 三千丈の仙人の髭             を

亡命と称して娑婆へ墜落す          む

 ピサの斜塔に人影見えて          ん


この辺の訳のわからなさが好きです。実に漫画チック。


ウ  三枚におろしたやうな恋の果て     り


から転じて転じて、最後は発句に戻る。

全体にゾンビっぽい(笑)のに、ちゃんと連句様式なのも、めでたい。

お捌きのおかげでしょう。お疲れ様。  

人面  投稿者:ゆかり  投稿日:2012年 3月17日(土)01時27分0秒

   らくださん、やるなあ。


   小面の眼に野火は走りけり     令

    鼻腔におはす春の遺伝子   ゆかり

皺ほそく鶯餅のつままれて    ぐみ

    うちとけて舌なめらかとなり  銀河

   泣きぼくろ会で予約の月見舟   なむ

    カメラ目線で檸檬を持てば    篠

ウ  口紅を塗つて案山子も人気者  らくだ

    逢ふためすこし額髪を切る    令

   まなうらの冬日さみしく抱きあふ  り

    カイゼル髭の老師見舞ひて    み

   しつとりと美肌手入れに秘訣あり  河

    したり顔その顔がでつかい    む

   銅像の目が死んでゐる夏の月    篠

    鯖買ふ時は鰓をよく見て     だ


 令さん、よろしくどうぞ。


 

祝ゾンビ(笑)  投稿者:まにょん  投稿日:2012年 3月17日(土)01時01分58秒

  なんだか、発句とも思わず置いた句でしたが、

連衆の皆様のおかげで形になったやうな。

ゾンビなどといふ、わけのわからぬ発句申し訳なく思っております。

今日も『ウォーキングデッド』シーズン2を観ていました。

ゾンビが大好きなまにょんでした。

また遊んでください。

それにしても人面連句楽しいですね。  

人面  投稿者:らくだ  投稿日:2012年 3月17日(土)01時00分34秒

  ゾンビ歌仙、満尾おめでとうございます。


   小面の眼に野火は走りけり     令

    鼻腔におはす春の遺伝子   ゆかり

      皺ほそく鶯餅のつままれて    ぐみ

    うちとけて舌なめらかとなり  銀河

   泣きぼくろ会で予約の月見舟   なむ

    カメラ目線で檸檬を持てば    篠

ウ  口紅を塗つて案山子も人気者  らくだ

    逢ふためすこし額髪を切る    令

   まなうらの冬日さみしく抱きあふ  り

    カイゼル髭の老師見舞ひて    み

   しつとりと美肌手入れに秘訣あり  河

    したり顔その顔がでつかい    む

   銅像の目が死んでゐる夏の月    篠

    鯖買ふ時は鰓をよく見て     だ


案山子の次は魚かよ!と言われそうですが^^;

「えらが張っている」などと言いますので、アウトコースぎりぎり、出してみます。

お捌きください。


人間にも元えらだったものがあるらしいです。

http://www.47news.jp/CN/200412/CN2004120701000162.html


 

三月・脇  投稿者:ゆかり  投稿日:2012年 3月16日(金)23時59分47秒

     三月の瞼にいつも故郷かな    ぽぽな

    水平線に及ぶ菜の花      ゆかり


 第三をどなたかお願いします。  


0 件のコメント:

コメントを投稿