2022年7月6日水曜日

掲示板過去ログ13

 2011年 1月14日(金)13時18分39秒から2011年 1月28日(金)11時30分4秒まで。




月……  投稿者:あとり  投稿日:2011年 1月28日(金)11時30分4秒

  貝殻に流木ひろふ夏の海       七

    山の天気を下駄で占ひ       篠


数あらば言ひ当ててみよ星月夜  あとり  

 

 

では下駄で  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年 1月28日(金)04時55分6秒

     七種やなくてぞ数のなつかしき   青蘿

    薺にあらず打ちてしやまん   ゆかり

   隆々と山の肩より朝日でて    ぽぽな

    青海原に響く銅鑼の音      ぐみ

   雨月ゆゑ装束つけて舞うてみる    令

    金唐革は蜻蜒の模様        七

ウ  市庁舎の窓の数だけ秋思あり     篠

    通勤に持つ厄除け詩集     あとり

   土曜日は犬と散歩をして暮らし    ゆ

    バッキンガムの宮殿に雪      な

   賜りしクイーンサイズの掛布団    み

    工場跡は滑走路へと        令

   宇宙基地遠く近くに月涼し      七

    ハンモックてふ恋の前触れ     篠

   ひかがみを指でやさしく洗ひあひ   あ

    力がぬけて天国へ行く       ゆ

   花の昼どこが出口かわからない    な

    かげろふ越しにクラインの壺    み

ナオ 質草に春塵うすく積もりたる     令

    うなぎパイなど手土産にして    七

   チェロケース背負ひ峠にバス待てば  篠

    頻頻と散るかのししの耳      あ

   風花に先を失ふ摩天楼        ゆ

    冬の水辺はもの焚く匂ひ      な

   歌麿の美人画どれも鼻ひとつ     み

    切手選ぶにあれかこれかと     令

   貝殻に流木ひろふ夏の海       七

    山の天気を下駄で占ひ       篠


 ではあとりさん、月の座をお願いします。

 

七種28  投稿者:篠  投稿日:2011年 1月27日(木)21時16分42秒

     風花に先を失ふ摩天楼        ゆ

    冬の水辺はもの焚く匂ひ      な

   歌麿の美人画どれも鼻ひとつ     み

    切手選ぶにあれかこれかと     令

   貝殻に流木ひろふ夏の海       七


    山の天気を下駄で占ひ       篠

    神が柱のやうに立つ丘       篠


遅くなりました。いかがでせうか。。。  

そうですねえ…  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年 1月27日(木)00時45分44秒

  初折裏に


    力がぬけて天国へ行く       ゆ

   花の昼どこが出口かわからない    な


があるから、もうちょっと違うものの方が、世界が広がると思います。もう一句お願いします。


 

七種28  投稿者:篠  投稿日:2011年 1月27日(木)00時38分17秒

     風花に先を失ふ摩天楼        ゆ

    冬の水辺はもの焚く匂ひ      な

   歌麿の美人画どれも鼻ひとつ     み

    切手選ぶにあれかこれかと     令

   貝殻に流木ひろふ夏の海       七

    父のゆくへは神のみぞ知る     篠


お捌き下さい。  

七種27  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年 1月26日(水)09時55分11秒

  うまく言えないのですが、蒐集つながりで並べても、句の流れとしてしっくり来ないようです。得体の知れない流木の句を頂きます。


   七種やなくてぞ数のなつかしき   青蘿

    薺にあらず打ちてしやまん   ゆかり

   隆々と山の肩より朝日でて    ぽぽな

    青海原に響く銅鑼の音      ぐみ

   雨月ゆゑ装束つけて舞うてみる    令

    金唐革は蜻蜒の模様        七

ウ  市庁舎の窓の数だけ秋思あり     篠

    通勤に持つ厄除け詩集     あとり

   土曜日は犬と散歩をして暮らし    ゆ

    バッキンガムの宮殿に雪      な

   賜りしクイーンサイズの掛布団    み

    工場跡は滑走路へと        令

   宇宙基地遠く近くに月涼し      七

    ハンモックてふ恋の前触れ     篠

   ひかがみを指でやさしく洗ひあひ   あ

    力がぬけて天国へ行く       ゆ

   花の昼どこが出口かわからない    な

    かげろふ越しにクラインの壺    み

ナオ 質草に春塵うすく積もりたる     令

    うなぎパイなど手土産にして    七

   チェロケース背負ひ峠にバス待てば  篠

    頻頻と散るかのししの耳      あ

   風花に先を失ふ摩天楼        ゆ

    冬の水辺はもの焚く匂ひ      な

   歌麿の美人画どれも鼻ひとつ     み

    切手選ぶにあれかこれかと     令

   貝殻に流木ひろふ夏の海       七


 篠さん、雑か秋で。ストレートに「秋の○○」はなしね(^^);





 

七種27再び  投稿者:七  投稿日:2011年 1月24日(月)23時17分22秒 編集済

  歌麿の美人画どれも鼻ひとつ    み

      切手選ぶにあれかこれかと     令



ベ-ゴマと面子は兄のコレクション   七

貝殻に流木拾う夏の海

明け易きネットオ-クション競り模様


ううむ。。。あれもこれも。。どうでしょう。




http://soup-stock7.blogspot.com/


 

ううむ。  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年 1月24日(月)17時04分47秒

  ヒロインとヒ-ロ-ぼやけ古雑誌

美しきフリ-クス棲む博物誌


の二句は打越にかかります。残りの一句は「困ったときは旅に出よ」という感じで、ちょっと前もチェロを背負って出たばかりなので、食傷気味です。もう一句行きましょう。


 

七種27  投稿者:七  投稿日:2011年 1月24日(月)11時02分0秒

  写楽描く美人画どれも鼻ひとつ    み

    切手選ぶにあれかこれかと     令



隕石の欠片を探す旅に出て      七

ヒロインとヒ-ロ-ぼやけ古雑誌

美しきフリ-クス棲む博物誌


おそくなりましてすみません。

いかがでしょうか。




http://soup-stock7.blogspot.com/


 

では  投稿者:ぐみ  投稿日:2011年 1月24日(月)09時38分51秒

  歌麿でお願いします。  

歌麿  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年 1月24日(月)07時46分33秒

  歌麿も検索してみました。

http://kunio.raindrop.jp/stamp-aracart-ukiyoe.htm


     写楽描く役者絵どれも鼻ひとつ   み

     歌麿の美人画どれも鼻ひとつ    み


 このふたつだったら、後者でしょう。並べてみると前句は「描く」もうるさいです。

 

気になってましたが  投稿者:ぐみ  投稿日:2011年 1月24日(月)03時00分2秒

  歌麿より写楽のほうを選びましたが、とするとやはり美人画ではなく

役者絵とすべきでしょう。令さまの短句にもご迷惑をおかけしないと思いますので

ここは、変更をお許しいただきたいのですが・・・


   写楽描く役者絵どれも鼻ひとつ   み  

七種 26  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年 1月23日(日)19時05分5秒

  写楽の切手っていろいろあるのですね。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/philately/sharaku.html


   七種やなくてぞ数のなつかしき   青蘿

    薺にあらず打ちてしやまん   ゆかり

   隆々と山の肩より朝日でて    ぽぽな

    青海原に響く銅鑼の音      ぐみ

   雨月ゆゑ装束つけて舞うてみる    令

    金唐革は蜻蜒の模様        七

ウ  市庁舎の窓の数だけ秋思あり     篠

    通勤に持つ厄除け詩集     あとり

   土曜日は犬と散歩をして暮らし    ゆ

    バッキンガムの宮殿に雪      な

   賜りしクイーンサイズの掛布団    み

    工場跡は滑走路へと        令

   宇宙基地遠く近くに月涼し      七

    ハンモックてふ恋の前触れ     篠

   ひかがみを指でやさしく洗ひあひ   あ

    力がぬけて天国へ行く       ゆ

   花の昼どこが出口かわからない    な

    かげろふ越しにクラインの壺    み

ナオ 質草に春塵うすく積もりたる     令

    うなぎパイなど手土産にして    七

   チェロケース背負ひ峠にバス待てば  篠

    頻頻と散るかのししの耳      あ

   風花に先を失ふ摩天楼        ゆ

    冬の水辺はもの焚く匂ひ      な

   写楽描く美人画どれも鼻ひとつ    み

    切手選ぶにあれかこれかと     令


 七さん、月の座が近いので春以外で、続けて下さい。


 

七種  投稿者:令  投稿日:2011年 1月23日(日)19時00分17秒

  切手選ぶにあれかこれかと   令


お捌きください。

 

七種 25  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年 1月23日(日)15時19分59秒

  写楽の方が余分な批評がないのでよいです。


   七種やなくてぞ数のなつかしき   青蘿

    薺にあらず打ちてしやまん   ゆかり

   隆々と山の肩より朝日でて    ぽぽな

    青海原に響く銅鑼の音      ぐみ

   雨月ゆゑ装束つけて舞うてみる    令

    金唐革は蜻蜒の模様        七

ウ  市庁舎の窓の数だけ秋思あり     篠

    通勤に持つ厄除け詩集     あとり

   土曜日は犬と散歩をして暮らし    ゆ

    バッキンガムの宮殿に雪      な

   賜りしクイーンサイズの掛布団    み

    工場跡は滑走路へと        令

   宇宙基地遠く近くに月涼し      七

    ハンモックてふ恋の前触れ     篠

   ひかがみを指でやさしく洗ひあひ   あ

    力がぬけて天国へ行く       ゆ

   花の昼どこが出口かわからない    な

    かげろふ越しにクラインの壺    み

ナオ 質草に春塵うすく積もりたる     令

    うなぎパイなど手土産にして    七

   チェロケース背負ひ峠にバス待てば  篠

    頻頻と散るかのししの耳      あ

   風花に先を失ふ摩天楼        ゆ

    冬の水辺はもの焚く匂ひ      な

   写楽描く美人画どれも鼻ひとつ    み


 次は令さん、月の座が近いので、春、秋以外でお願いします。




 

七種 25  投稿者:ぐみ  投稿日:2011年 1月23日(日)14時59分58秒

   風花に先を失ふ摩天楼        ゆ

    冬の水辺はもの焚く匂ひ      な


写楽描く美人画どれも鼻ひとつ     み

高過ぎるクレオパトラの鼻のこと


*25は私のラッキーナンバー。入試の受験番号でした。(o^。^o)


 

七種 24  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年 1月23日(日)14時43分22秒

     七種やなくてぞ数のなつかしき   青蘿

    薺にあらず打ちてしやまん   ゆかり

   隆々と山の肩より朝日でて    ぽぽな

    青海原に響く銅鑼の音      ぐみ

   雨月ゆゑ装束つけて舞うてみる    令

    金唐革は蜻蜒の模様        七

ウ  市庁舎の窓の数だけ秋思あり     篠

    通勤に持つ厄除け詩集     あとり

   土曜日は犬と散歩をして暮らし    ゆ

    バッキンガムの宮殿に雪      な

   賜りしクイーンサイズの掛布団    み

    工場跡は滑走路へと        令

   宇宙基地遠く近くに月涼し      七

    ハンモックてふ恋の前触れ     篠

   ひかがみを指でやさしく洗ひあひ   あ

    力がぬけて天国へ行く       ゆ

   花の昼どこが出口かわからない    な

    かげろふ越しにクラインの壺    み

ナオ 質草に春塵うすく積もりたる     令

    うなぎパイなど手土産にして    七

   チェロケース背負ひ峠にバス待てば  篠

    頻頻と散るかのししの耳      あ

   風花に先を失ふ摩天楼        ゆ

    冬の水辺はもの焚く匂ひ      な


 ぐみさん、冬を離れて下さい。

 

かのしし  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年 1月23日(日)12時48分54秒

  辞書の受け売りですが、「しし」というのが食用の肉もしくはその肉を取るための獣で、それをさらに区別したものが「ゐのしし」「かのしし」ですので、「狩猟や薬喰としては冬季である」という山本健吉の説もあり、冬と見なしました。


 

七種 24  投稿者: ぽぽな  投稿日:2011年 1月23日(日)02時38分39秒 編集済

     頻頻と散るかのししの耳      あ

   風花に先を失ふ摩天楼       ゆ

   冬の水辺はもの焚く匂ひ      な


おねがひします。

 

かのしし  投稿者: ぽぽな  投稿日:2011年 1月23日(日)02時06分15秒 編集済

  あとりさん、ゆかりさんの風景美しいです。


ひとつ質問です。「かのしし」は野獣の肉という意味の他、鹿のことでもあると知りました。「風花」が次にきていますので、22は秋としない、ということで良いですか。


 

七種 23  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年 1月22日(土)14時33分10秒

   あとりさん、どことなく『セロ弾きのゴーシュ』を彷彿させる「ししの耳」を頂きます。


   七種やなくてぞ数のなつかしき   青蘿

    薺にあらず打ちてしやまん   ゆかり

   隆々と山の肩より朝日でて    ぽぽな

    青海原に響く銅鑼の音      ぐみ

   雨月ゆゑ装束つけて舞うてみる    令

    金唐革は蜻蜒の模様        七

ウ  市庁舎の窓の数だけ秋思あり     篠

    通勤に持つ厄除け詩集     あとり

   土曜日は犬と散歩をして暮らし    ゆ

    バッキンガムの宮殿に雪      な

   賜りしクイーンサイズの掛布団    み

    工場跡は滑走路へと        令

   宇宙基地遠く近くに月涼し      七

    ハンモックてふ恋の前触れ     篠

   ひかがみを指でやさしく洗ひあひ   あ

    力がぬけて天国へ行く       ゆ

   花の昼どこが出口かわからない    な

    かげろふ越しにクラインの壺    み

ナオ 質草に春塵うすく積もりたる     令

    うなぎパイなど手土産にして    七

   チェロケース背負ひ峠にバス待てば  篠

    頻頻と散るかのししの耳      あ

   風花に先を失ふ摩天楼        ゆ


 ぽぽなさん、続きをお願いします。



 

七草  投稿者:あとり  投稿日:2011年 1月21日(金)19時09分49秒

  はい~。


割り符をかざす白髪の妣


頻頻と散るかのししの耳


よろしくお願いいたします。  

七種  投稿者:篠  投稿日:2011年 1月21日(金)12時35分21秒

  >なんか道具立てだけすごいことになっているので、


す、すみません(^_^;)

あとりさん、宜しくお願い致します。  

七種 21  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年 1月21日(金)06時59分59秒

     七種やなくてぞ数のなつかしき   青蘿

    薺にあらず打ちてしやまん   ゆかり

   隆々と山の肩より朝日でて    ぽぽな

    青海原に響く銅鑼の音      ぐみ

   雨月ゆゑ装束つけて舞うてみる    令

    金唐革は蜻蜒の模様        七

ウ  市庁舎の窓の数だけ秋思あり     篠

    通勤に持つ厄除け詩集     あとり

   土曜日は犬と散歩をして暮らし    ゆ

    バッキンガムの宮殿に雪      な

   賜りしクイーンサイズの掛布団    み

    工場跡は滑走路へと        令

   宇宙基地遠く近くに月涼し      七

    ハンモックてふ恋の前触れ     篠

   ひかがみを指でやさしく洗ひあひ   あ

    力がぬけて天国へ行く       ゆ

   花の昼どこが出口かわからない    な

    かげろふ越しにクラインの壺    み

ナオ 質草に春塵うすく積もりたる     令

    うなぎパイなど手土産にして    七

   チェロケース背負ひ峠にバス待てば  篠


なんか道具立てだけすごいことになっているので、あとりさん、展開願います。

 

七種 21  投稿者:篠  投稿日:2011年 1月20日(木)22時35分22秒

  ナオ 質草に春塵うすく積もりたる     令

    うなぎパイなど手土産にして    七

   チェロケース背負ひ峠にバス待てば  篠


お捌き下さい。  

七種 20  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年 1月19日(水)22時51分55秒

  「なかなか解けぬ」だとちょっと前に「どこが出口かわからない」があるし、「時空旅行」だと打越に「クラインの壺」があるので、無難に「うなぎパイ」を頂きます。ぼりぼり。語尾はちょっと変えますね。


   七種やなくてぞ数のなつかしき   青蘿

    薺にあらず打ちてしやまん   ゆかり

   隆々と山の肩より朝日でて    ぽぽな

    青海原に響く銅鑼の音      ぐみ

   雨月ゆゑ装束つけて舞うてみる    令

    金唐革は蜻蜒の模様        七

ウ  市庁舎の窓の数だけ秋思あり     篠

    通勤に持つ厄除け詩集     あとり

   土曜日は犬と散歩をして暮らし    ゆ

    バッキンガムの宮殿に雪      な

   賜りしクイーンサイズの掛布団    み

    工場跡は滑走路へと        令

   宇宙基地遠く近くに月涼し      七

    ハンモックてふ恋の前触れ     篠

   ひかがみを指でやさしく洗ひあひ   あ

    力がぬけて天国へ行く       ゆ

   花の昼どこが出口かわからない    な

    かげろふ越しにクラインの壺    み

ナオ 質草に春塵うすく積もりたる     令

    うなぎパイなど手土産にして    七


 では篠さん、お願いします。




 

七種20  投稿者:七  投稿日:2011年 1月19日(水)22時36分36秒

      かげろふ越しにクラインの壺    み

ナオ 質草に春塵うすく積もりたる     令



なかなか解けぬ紐の結び目    七

うなぎパイなど手土産にする

時空旅行の予約画面に


なんだかなあ。。いかがでしょう。


http://soup-stock7.blogspot.com/


 

おはこんばんちは  投稿者:ぐみ  投稿日:2011年 1月19日(水)02時40分8秒 編集済

  つぼを押さえたお捌きぶりに平伏。


音は駄目でもヴイジュアルには、うるさいつもりなのに、無意識に変換したツボの字。

壷と壺では大違い。

このご指摘によるショックは後を引きます。スゴーい。  

七種 19  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年 1月18日(火)23時57分53秒

  初折の発句が七種で名残折の折立が質草ってなんだか可笑しいですね。壺は壺でもクラインの壺は質に入れないだろうなあ…。


   七種やなくてぞ数のなつかしき   青蘿

    薺にあらず打ちてしやまん   ゆかり

   隆々と山の肩より朝日でて    ぽぽな

    青海原に響く銅鑼の音      ぐみ

   雨月ゆゑ装束つけて舞うてみる    令

    金唐革は蜻蜒の模様        七

ウ  市庁舎の窓の数だけ秋思あり     篠

    通勤に持つ厄除け詩集     あとり

   土曜日は犬と散歩をして暮らし    ゆ

    バッキンガムの宮殿に雪      な

   賜りしクイーンサイズの掛布団    み

    工場跡は滑走路へと        令

   宇宙基地遠く近くに月涼し      七

    ハンモックてふ恋の前触れ     篠

   ひかがみを指でやさしく洗ひあひ   あ

    力がぬけて天国へ行く       ゆ

   花の昼どこが出口かわからない    な

    かげろふ越しにクラインの壺    み

ナオ 質草に春塵うすく積もりたる     令


 七さん、春を離れて下さい。




 

春  投稿者:令  投稿日:2011年 1月18日(火)23時48分36秒

  質草に春塵うすく積もりたる   令 毎日寒いですね。 よろしくお捌きください。  

七種 18  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年 1月18日(火)19時58分27秒 編集済

  ぽぽなさん、OK。

ぐみさんのは倒置を戻して頂きますね。字体を壺にして、あと旧仮名でやっていると陽炎みたいなのは平仮名で表記したくなるのです。これは旧仮名フェチとでもいふべきものです。


   七種やなくてぞ数のなつかしき   青蘿

    薺にあらず打ちてしやまん   ゆかり

   隆々と山の肩より朝日でて    ぽぽな

    青海原に響く銅鑼の音      ぐみ

   雨月ゆゑ装束つけて舞うてみる    令

    金唐革は蜻蜒の模様        七

ウ  市庁舎の窓の数だけ秋思あり     篠

    通勤に持つ厄除け詩集     あとり

   土曜日は犬と散歩をして暮らし    ゆ

    バッキンガムの宮殿に雪      な

   賜りしクイーンサイズの掛布団    み

    工場跡は滑走路へと        令

   宇宙基地遠く近くに月涼し      七

    ハンモックてふ恋の前触れ     篠

   ひかがみを指でやさしく洗ひあひ   あ

    力がぬけて天国へ行く       ゆ

   花の昼どこが出口かわからない    な

    かげろふ越しにクラインの壺    み

ナオ


 名残表ですが、五人で巻いていると適当に長短が入れ替わるので、そのまま進めます。

令さん、春の句を続けて下さい。



 

お捌きさま  投稿者:ぐみ  投稿日:2011年 1月18日(火)19時23分13秒

  こちら、夜中の2時過ぎましたので、寝ますので、七種18として

三案を置いておきます。

変更などありましても、6・7時間後にすぐとりかかれますので。


     力がぬけて天国へ行く       ゆ

   花の昼どこが出口かわからない     な


     のろし代りに蝶の群舞を      み

     蝶の群舞をのろし代りに


     犬の巡査と迷子の仔猫

     クラインの壷陽炎越しに


勝手ですみません。





    

七種 17  投稿者: ぽぽな  投稿日:2011年 1月18日(火)08時58分14秒 編集済

     ひかがみを指でやさしく洗ひあひ   あ

    力がぬけて天国へ行く       ゆ

   花の昼どこが出口かわからない    な


お願いします。  

七種 16  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年 1月18日(火)07時05分3秒

     七種やなくてぞ数のなつかしき   青蘿

    薺にあらず打ちてしやまん   ゆかり

   隆々と山の肩より朝日でて    ぽぽな

    青海原に響く銅鑼の音      ぐみ

   雨月ゆゑ装束つけて舞うてみる    令

    金唐革は蜻蜒の模様        七

ウ  市庁舎の窓の数だけ秋思あり     篠

    通勤に持つ厄除け詩集     あとり

   土曜日は犬と散歩をして暮らし    ゆ

    バッキンガムの宮殿に雪      な

   賜りしクイーンサイズの掛布団    み

    工場跡は滑走路へと        令

   宇宙基地遠く近くに月涼し      七

    ハンモックてふ恋の前触れ     篠

   ひかがみを指でやさしく洗ひあひ   あ

    力がぬけて天国へ行く       ゆ


 ぽぽなさん、花の座をお願いします。


 

七種 15  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年 1月17日(月)19時34分52秒

  では、ひかがみを頂くことにします。


   七種やなくてぞ数のなつかしき   青蘿

    薺にあらず打ちてしやまん   ゆかり

   隆々と山の肩より朝日でて    ぽぽな

    青海原に響く銅鑼の音      ぐみ

   雨月ゆゑ装束つけて舞うてみる    令

    金唐革は蜻蜒の模様        七

ウ  市庁舎の窓の数だけ秋思あり     篠

    通勤に持つ厄除け詩集     あとり

   土曜日は犬と散歩をして暮らし    ゆ

    バッキンガムの宮殿に雪      な

   賜りしクイーンサイズの掛布団    み

    工場跡は滑走路へと        令

   宇宙基地遠く近くに月涼し      七

    ハンモックてふ恋の前触れ     篠

   ひかがみを指でやさしく洗ひあひ   あ


次は私です。しばしお待ち下さい。




 

恋と言われるとつい、逃げ腰に  投稿者:あとり  投稿日:2011年 1月17日(月)09時41分6秒

  掌紋を貝殻骨のいちめんに

ひかがみを指でやさしく洗ひあひ


発想が人体から離れない。苦しい~

お捌き下さいませ!

http://konohanas.exblog.jp/


 

う~む  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年 1月17日(月)00時22分30秒

  下五は「糸蜻蛉」でない方が…。生き物を持ってきてしまうと、人間のくるぶしが絡み合っているように読めなくなってしまうので…。

季語は入れなくて構いませんので、十七文字をたっぷり使って恋の句に仕立てて下さい。マイナー・チェンジでも全とっかえでもいいので、もう一句お願いします。  

七種 15  投稿者:あとり  投稿日:2011年 1月16日(日)20時33分32秒

  くるぶしにくるぶし絡め糸蜻蛉  あとり


(思いついたままに。何回でも考えます。よろしくお願いいたします。)

http://konohanas.exblog.jp/


 

七種 14  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年 1月16日(日)15時41分51秒

   別に近くないと思います。


   七種やなくてぞ数のなつかしき   青蘿

    薺にあらず打ちてしやまん   ゆかり

   隆々と山の肩より朝日でて    ぽぽな

    青海原に響く銅鑼の音      ぐみ

   雨月ゆゑ装束つけて舞うてみる    令

    金唐革は蜻蜒の模様        七

ウ  市庁舎の窓の数だけ秋思あり     篠

    通勤に持つ厄除け詩集     あとり

   土曜日は犬と散歩をして暮らし    ゆ

    バッキンガムの宮殿に雪      な

   賜りしクイーンサイズの掛布団    み

    工場跡は滑走路へと        令

   宇宙基地遠く近くに月涼し      七

    ハンモックてふ恋の前触れ     篠


 あとりさん、恋を続けて下さい。  

七種 14  投稿者:篠  投稿日:2011年 1月16日(日)12時19分8秒 編集済

     七種やなくてぞ数のなつかしき   青蘿

    薺にあらず打ちてしやまん   ゆかり

   隆々と山の肩より朝日でて    ぽぽな

    青海原に響く銅鑼の音      ぐみ

   雨月ゆゑ装束つけて舞うてみる    令

    金唐革は蜻蜒の模様        七

ウ  市庁舎の窓の数だけ秋思あり     篠

    通勤に持つ厄除け詩集     あとり

   土曜日は犬と散歩をして暮らし    ゆ

    バッキンガムの宮殿に雪      な

   賜りしクイーンサイズの掛布団    み

    工場跡は滑走路へと        令

   宇宙基地遠く近くに月涼し      七

    ハンモックてふ恋の前触れ     篠


ちょっと近いかなあ。。。

お捌き下さい。  

七種 13  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年 1月15日(土)22時35分52秒

  宇宙基地を頂きます。


   七種やなくてぞ数のなつかしき   青蘿

    薺にあらず打ちてしやまん   ゆかり

   隆々と山の肩より朝日でて    ぽぽな

    青海原に響く銅鑼の音      ぐみ

   雨月ゆゑ装束つけて舞うてみる    令

    金唐革は蜻蜒の模様        七

ウ  市庁舎の窓の数だけ秋思あり     篠

    通勤に持つ厄除け詩集     あとり

   土曜日は犬と散歩をして暮らし    ゆ

    バッキンガムの宮殿に雪      な

   賜りしクイーンサイズの掛布団    み

    工場跡は滑走路へと        令

   宇宙基地遠く近くに月涼し      七


 篠さん、ここいらで恋をお願いします。


 

七種13  投稿者:七  投稿日:2011年 1月15日(土)21時21分14秒

  賜りしクイーンサイズの掛布団    み

    工場跡は滑走路へと        令



宇宙基地遠く近くに月涼し   七

大潮の海原に漕ぎ夏の月

煙突のてんぺん煙し夏の月


ん--、いかがでしょうか。。


http://soup-stock7.blogspot.com/


 

七種 12  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年 1月15日(土)11時06分26秒

  広大ですね。さすが。


   七種やなくてぞ数のなつかしき   青蘿

    薺にあらず打ちてしやまん   ゆかり

   隆々と山の肩より朝日でて    ぽぽな

    青海原に響く銅鑼の音      ぐみ

   雨月ゆゑ装束つけて舞うてみる    令

    金唐革は蜻蜒の模様        七

ウ  市庁舎の窓の数だけ秋思あり     篠

    通勤に持つ厄除け詩集     あとり

   土曜日は犬と散歩をして暮らし    ゆ

    バッキンガムの宮殿に雪      な

   賜りしクイーンサイズの掛布団    み

    工場跡は滑走路へと        令


 七さん、夏の月で願いします。



 

七種  投稿者:令  投稿日:2011年 1月15日(土)11時00分17秒

  工場跡は滑走路へと   令


いかがでせうか。  

七種 11  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年 1月15日(土)09時20分50秒 編集済

  これ、「贈られし」より「賜りし」の方が面白いと思います。女王陛下万歳。


   七種やなくてぞ数のなつかしき   青蘿

    薺にあらず打ちてしやまん   ゆかり

   隆々と山の肩より朝日でて    ぽぽな

    青海原に響く銅鑼の音      ぐみ

   雨月ゆゑ装束つけて舞うてみる    令

    金唐革は蜻蜒の模様        七

ウ  市庁舎の窓の数だけ秋思あり     篠

    通勤に持つ厄除け詩集     あとり

   土曜日は犬と散歩をして暮らし    ゆ

    バッキンガムの宮殿に雪      な

   賜りしクイーンサイズの掛布団    み


令さんの霊力により人事の輪廻を断ち切って下さい。







 

伊達直人より???  投稿者:ぐみ  投稿日:2011年 1月15日(土)04時45分39秒 編集済

  土曜日は犬と散歩をして暮らし    ゆ

    バッキンガムの宮殿に雪    な

贈られしクイーンサイズの掛布団    み



暮らし と 贈られし が障るようでしたら

  掛布団クイーンサイズを贈られて






 

七種 10  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年 1月14日(金)22時43分43秒

  すごい飛び方ですね。


   七種やなくてぞ数のなつかしき   青蘿

    薺にあらず打ちてしやまん   ゆかり

   隆々と山の肩より朝日でて    ぽぽな

    青海原に響く銅鑼の音      ぐみ

   雨月ゆゑ装束つけて舞うてみる    令

    金唐革は蜻蜒の模様        七

ウ  市庁舎の窓の数だけ秋思あり     篠

    通勤に持つ厄除け詩集     あとり

   土曜日は犬と散歩をして暮らし    ゆ

    バッキンガムの宮殿に雪      な


 ぐみさん、冬をもう一句続けて下さい。  

七種 10  投稿者: ぽぽな  投稿日:2011年 1月14日(金)22時18分28秒

         持つ厄除け詩集     あとり

   土曜日は犬と散歩をして暮らし    ゆ

     バッキンガムの宮殿に雪     な


いかがでしょう。  

oui うぃっ  投稿者: ぽぽな  投稿日:2011年 1月14日(金)13時18分39秒

  今戻りまして、だいぶ酒がまわっておりまするゆえ、このままひとまず休ませていただきます。

では後ほど。  

ええと  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年 1月14日(金)07時14分53秒

  ウ  市庁舎の窓の数だけ秋思あり     篠

    通勤に持つ厄除け詩集     あとり

   土曜日は犬と散歩をして暮らし    ゆ

     料理得意な恋人求む       な


と並べたときに、ずっと単一の人物を描いているような感じがして発展性がないので、思い切って人から離れてしまいましょう。恋はもうちょっと後にしましょう。

ぽぽなさん、もう一句お願いします。

 


0 件のコメント:

コメントを投稿