2022年7月7日木曜日

掲示板過去ログ29

 2011年 9月25日(日)13時14分40秒から2011年10月 3日(月)00時45分31秒まで。




白萩  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年10月 3日(月)00時45分31秒

   月の座だからって月島で発想しなくても…。打越も「く」で終わっているので、もう一句いかがですか。  

 

 

人影  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年10月 3日(月)00時43分13秒

  うわっ、詩的。行き倒れの人がオーロラになるのでしょうか。


   人影や空に銀漢河口に火       月犬

    露におもたき石炭袋       ゆかり

   月の宴十二単の居並びて      らくだ

    jour du Japon なる巴里の小春日  ぐみ

   横向きの女神の頬に消印を     あとり

    もう一度だけ会つてください   ぽぽな

ウ  寄せ返す恋と別れの弁証法       犬

    しやうがないのは雨の日のゆゑ    ゆ

   客待ちのタクシー並ぶ駅前に      だ

    横目で過ぎる把瑠都臥牙丸      み

   オーロラは一筆書きの人の型      あ


 では、ぽぽなさん。




 

白萩  投稿者:あとり  投稿日:2011年10月 2日(日)23時18分23秒

  草原の遠き彼方に住む少女        良

    駆け落ちの朝ほどく三つ編み      季

   白シャツの先生の腕たくましく      な

    やる気の見えぬ夏季補習組       だ


この辺りもんじゃ屋ばかり月低く


うーんうーん。こちらもお願いいたします。

 

人影  投稿者:あとり  投稿日:2011年10月 2日(日)22時58分27秒

  ウ  寄せ返す恋と別れの弁証法       犬

    しやうがないのは雨の日のゆゑ    ゆ

   客待ちのタクシー並ぶ駅前に      だ

    横目で過ぎる把瑠都臥牙丸      み


オーロラは一筆書きの人の型


チョークにひっかかって困っています。よろしくお願いいたします。  

白萩  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年10月 2日(日)09時40分12秒

  うわっ、ちゃっかり。


   白萩や書架に旧りたる千字文     あとり

    たつぷり運ぶ秋の太筆       ゆかり

   時差を越え今宵の月に二度会ひて    ぐみ

    街を見下ろす東京タワー       楚良

   菜の花のなかを徐行の中継車      由季

    声の上ずる新入社員        ぽぽな

ウ  空箱に猫の子出たり入つたり    沖らくだ

    鍵を左にひねる指先          あ

   くちびるで塞がれてゐる梅雨の闇     ゆ

    はや明烏ゆめのとけゆき        み

   みづうみにつれだつてくる童子たち    良

    浮御堂にも避難勧告          季

   最新のスマートフォンのレイアウト    な

    毛布被りてゲラ刷りを読む       だ

   立春にうまく剥けない茹卵        あ

    雪残る湯に猿とつかりて        ゆ

   惑星の贅つくしたる大花見        み

    のつぴきならぬ翁らの舞        良

ナオ 立ち位置の目印としてくわりんの実    季

    人文字できる秋の校庭         な

   かまきりが座敷わらしを連れてきて    だ

    炉に落としたる入歯を探す       あ

   操業を停止してラグビー場へ       ゆ

    二色えらび縞馬となり         み

   草原の遠き彼方に住む少女        良

    駆け落ちの朝ほどく三つ編み      季

   白シャツの先生の腕たくましく      な

    やる気の見えぬ夏季補習組       だ


 あとりさん、こちらもチョーク! チョーク! 月の座です。




 

白萩28  投稿者:らくだ  投稿日:2011年10月 2日(日)02時14分51秒

  チョーク攻撃、ちゃっかりいただきます(^^)


やる気の見えぬ夏季補習組  らくだ


お捌きください。  

白萩  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年10月 2日(日)01時12分43秒

     白萩や書架に旧りたる千字文     あとり

    たつぷり運ぶ秋の太筆       ゆかり

   時差を越え今宵の月に二度会ひて    ぐみ

    街を見下ろす東京タワー       楚良

   菜の花のなかを徐行の中継車      由季

    声の上ずる新入社員        ぽぽな

ウ  空箱に猫の子出たり入つたり    沖らくだ

    鍵を左にひねる指先          あ

   くちびるで塞がれてゐる梅雨の闇     ゆ

    はや明烏ゆめのとけゆき        み

   みづうみにつれだつてくる童子たち    良

    浮御堂にも避難勧告          季

   最新のスマートフォンのレイアウト    な

    毛布被りてゲラ刷りを読む       だ

   立春にうまく剥けない茹卵        あ

    雪残る湯に猿とつかりて        ゆ

   惑星の贅つくしたる大花見        み

    のつぴきならぬ翁らの舞        良

ナオ 立ち位置の目印としてくわりんの実    季

    人文字できる秋の校庭         な

   かまきりが座敷わらしを連れてきて    だ

    炉に落としたる入歯を探す       あ

   操業を停止してラグビー場へ       ゆ

    二色えらび縞馬となり         み

   草原の遠き彼方に住む少女        良

    駆け落ちの朝ほどく三つ編み      季

   白シャツの先生の腕たくましく      な


 らくださん、恋を離れて下さい。  

白萩27  投稿者:ぽぽな  投稿日:2011年10月 2日(日)01時01分33秒

  白シャツの先生の腕たくましく   ぽぽな


いかがでしょう。  

人影  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年10月 1日(土)23時45分41秒

  いえ別にバックパッカーでもよかったのですが…。


   人影や空に銀漢河口に火       月犬

    露におもたき石炭袋       ゆかり

   月の宴十二単の居並びて      らくだ

    jour du Japon なる巴里の小春日  ぐみ

   横向きの女神の頬に消印を     あとり

    もう一度だけ会つてください   ぽぽな

ウ  寄せ返す恋と別れの弁証法       犬

    しやうがないのは雨の日のゆゑ    ゆ

   客待ちのタクシー並ぶ駅前に      だ

    横目で過ぎる把瑠都臥牙丸      み


 ではあとりさん、チョーク攻撃を(^^);



 

(げっ)  投稿者:あとり  投稿日:2011年10月 1日(土)18時52分22秒

  (また短句に短句付けてますし。はずかし!)  

ぐみさま  投稿者:あとり  投稿日:2011年10月 1日(土)14時30分45秒

  いえいえ、大丈夫ですよー(^^)  

ヒントをいただいて  投稿者:ぐみ  投稿日:2011年10月 1日(土)13時40分16秒 編集済

     しやうがないのは雨の日のゆゑ    り

   客待ちのタクシー並ぶ駅前に      だ


横目で過ぎる把瑠都臥牙丸 (ばると=エストニア出身186㎏、

              ががまる=グルジア出身199㎏)


臥牙丸把瑠都と相乗りの縁


あとりさん、ご迷惑をおかけします。  

人影11  投稿者:あとり  投稿日:2011年10月 1日(土)13時16分11秒

  雑、でいいでしょうか。


しやうがないのは雨の日のゆゑ    り

   客待ちのタクシー並ぶ駅前に      だ

横目で過ぎるバックパッカー   み


煙草の礼に笛を一節


五体投地は左通行


お願いします!  

人影  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年10月 1日(土)12時42分55秒

  ではバックパッカーで。

(私だったらタクシーに乗れないような巨漢として西郷隆盛とか小錦八十吉とかで付けると思うけど)


あとりさん、次をお願いします。  

人影の巻10  投稿者:ぐみ  投稿日:2011年10月 1日(土)10時27分26秒

  しやうがないのは雨の日のゆゑ    り

   客待ちのタクシー並ぶ駅前に      だ


     横目で過ぎるバックパッカー   み


   テクシーといふ死語を拾ひて


 

人影  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年10月 1日(土)09時22分31秒

     人影や空に銀漢河口に火       月犬

    露におもたき石炭袋       ゆかり

   月の宴十二単の居並びて      らくだ

    jour du Japon なる巴里の小春日  ぐみ

   横向きの女神の頬に消印を     あとり

    もう一度だけ会つてください   ぽぽな

ウ  寄せ返す恋と別れの弁証法       犬

    しやうがないのは雨の日のゆゑ    り

   客待ちのタクシー並ぶ駅前に      だ


 ではぐみさん。  

人影9  投稿者:らくだ  投稿日:2011年10月 1日(土)02時09分51秒

  樹齢400年だとかなり大きいですね。


客待ちのタクシー並ぶ駅前に  らくだ


お捌きください。  

白萩  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年 9月30日(金)22時34分1秒

  打越に「二色」があるけど気にせず「三つ編み」頂きます。


   白萩や書架に旧りたる千字文     あとり

    たつぷり運ぶ秋の太筆       ゆかり

   時差を越え今宵の月に二度会ひて    ぐみ

    街を見下ろす東京タワー       楚良

   菜の花のなかを徐行の中継車      由季

    声の上ずる新入社員        ぽぽな

ウ  空箱に猫の子出たり入つたり    沖らくだ

    鍵を左にひねる指先          あ

   くちびるで塞がれてゐる梅雨の闇     ゆ

    はや明烏ゆめのとけゆき        み

   みづうみにつれだつてくる童子たち    良

    浮御堂にも避難勧告          季

   最新のスマートフォンのレイアウト    な

    毛布被りてゲラ刷りを読む       だ

   立春にうまく剥けない茹卵        あ

    雪残る湯に猿とつかりて        ゆ

   惑星の贅つくしたる大花見        み

    のつぴきならぬ翁らの舞        良

ナオ 立ち位置の目印としてくわりんの実    季

    人文字できる秋の校庭         な

   かまきりが座敷わらしを連れてきて    だ

    炉に落としたる入歯を探す       あ

   操業を停止してラグビー場へ       ゆ

    二色えらび縞馬となり         み

   草原の遠き彼方に住む少女        良

    駆け落ちの朝ほどく三つ編み      季


 ぽぽなさん、よろしく。

 

白萩26  投稿者:由季  投稿日:2011年 9月30日(金)22時29分35秒

  駆け落ちの朝ほどく三つ編み


いかがでしょうか  

人影  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年 9月30日(金)21時51分21秒

  樹齢四百年のバウムクーヘンを食べていました。


   人影や空に銀漢河口に火       月犬

    露におもたき石炭袋       ゆかり

   月の宴十二単の居並びて      らくだ

    jour du Japon なる巴里の小春日  ぐみ

   横向きの女神の頬に消印を     あとり

    もう一度だけ会つてください   ぽぽな

ウ  寄せ返す恋と別れの弁証法       犬

    しやうがないのは雨の日のゆゑ    り


 らくださん、恋を離れました。お願いします。  

白萩  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年 9月30日(金)21時48分20秒

  アグネス・チャンでしょうか。


   白萩や書架に旧りたる千字文     あとり

    たつぷり運ぶ秋の太筆       ゆかり

   時差を越え今宵の月に二度会ひて    ぐみ

    街を見下ろす東京タワー       楚良

   菜の花のなかを徐行の中継車      由季

    声の上ずる新入社員        ぽぽな

ウ  空箱に猫の子出たり入つたり    沖らくだ

    鍵を左にひねる指先          あ

   くちびるで塞がれてゐる梅雨の闇     ゆ

    はや明烏ゆめのとけゆき        み

   みづうみにつれだつてくる童子たち    良

    浮御堂にも避難勧告          季

   最新のスマートフォンのレイアウト    な

    毛布被りてゲラ刷りを読む       だ

   立春にうまく剥けない茹卵        あ

    雪残る湯に猿とつかりて        ゆ

   惑星の贅つくしたる大花見        み

    のつぴきならぬ翁らの舞        良

ナオ 立ち位置の目印としてくわりんの実    季

    人文字できる秋の校庭         な

   かまきりが座敷わらしを連れてきて    だ

    炉に落としたる入歯を探す       あ

   操業を停止してラグビー場へ       ゆ

    二色えらび縞馬となり         み

   草原の遠き彼方に住む少女        良


 由季さん、恋でお願いします。





 

白萩25  投稿者:楚良  投稿日:2011年 9月30日(金)15時07分44秒

  遅くなってすみません。


草原の遠き彼方に住む少女

 

人影  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年 9月30日(金)00時59分39秒

  ううむ、別れとセットにするなら愛よりも恋ではないかと。恋で頂きます。


   人影や空に銀漢河口に火       月犬

    露におもたき石炭袋       ゆかり

   月の宴十二単の居並びて      らくだ

    jour du Japon なる巴里の小春日  ぐみ

   横向きの女神の頬に消印を     あとり

    もう一度だけ会つてください   ぽぽな

ウ  寄せ返す恋と別れの弁証法       犬


 次は、あ、私ですね。アウフヘーベンします。ちょっとお待ちを。バウムクーヘンを食べてきます。


 

人影7  投稿者:月犬  投稿日:2011年 9月29日(木)20時51分6秒

  うーっ、恋は苦手な犬ですが。ちょっと堅いかも。お捌きお願いします。


寄せ返す愛と別れの弁証法   犬


間違えてなむ様の掲示板に送ってしまいました。恥ずかしい。混濁の脳みそ。  

白萩  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年 9月29日(木)07時45分9秒

     白萩や書架に旧りたる千字文     あとり

    たつぷり運ぶ秋の太筆       ゆかり

   時差を越え今宵の月に二度会ひて    ぐみ

    街を見下ろす東京タワー       楚良

   菜の花のなかを徐行の中継車      由季

    声の上ずる新入社員        ぽぽな

ウ  空箱に猫の子出たり入つたり    沖らくだ

    鍵を左にひねる指先          あ

   くちびるで塞がれてゐる梅雨の闇     ゆ

    はや明烏ゆめのとけゆき        み

   みづうみにつれだつてくる童子たち    良

    浮御堂にも避難勧告          季

   最新のスマートフォンのレイアウト    な

    毛布被りてゲラ刷りを読む       だ

   立春にうまく剥けない茹卵        あ

    雪残る湯に猿とつかりて        ゆ

   惑星の贅つくしたる大花見        み

    のつぴきならぬ翁らの舞        良

ナオ 立ち位置の目印としてくわりんの実    季

    人文字できる秋の校庭         な

   かまきりが座敷わらしを連れてきて    だ

    炉に落としたる入歯を探す       あ

   操業を停止してラグビー場へ       ゆ

    二色えらび縞馬となり         み


 楚良さん、お願いします。


 

人影  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年 9月29日(木)07時43分25秒

  ぽぽなさん、ご参加ありがとうございます。うっ、表六句から恋ですか。


   人影や空に銀漢河口に火       月犬

    露におもたき石炭袋       ゆかり

   月の宴十二単の居並びて      らくだ

    jour du Japon なる巴里の小春日  ぐみ

   横向きの女神の頬に消印を     あとり

    もう一度だけ会つてください   ぽぽな


 旧仮名遣いで「もう」なのか「まう」なのか蘊蓄のある方、教えて下さい。広辞苑だとマウとする説がある、です。


 六吟で回し、名残の折に入るところで長短入れ替えます。


では月犬さん、恋で。


 

白萩24  投稿者:ぐみ  投稿日:2011年 9月29日(木)02時12分48秒 編集済

      炉に落としたる入歯を探す       あ

   操業を停止してラグビー場へ       ゆ


    二色えらび縞馬となり        み


    ノーサイド告ぐ笛に思ひを


 

人影  投稿者:ぽぽな  投稿日:2011年 9月28日(水)22時03分59秒

  もう一度だけ会ってください    ぽぽな


とかどうでしょう。  

白萩  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年 9月28日(水)20時56分4秒

     白萩や書架に旧りたる千字文     あとり

    たつぷり運ぶ秋の太筆       ゆかり

   時差を越え今宵の月に二度会ひて    ぐみ

    街を見下ろす東京タワー       楚良

   菜の花のなかを徐行の中継車      由季

    声の上ずる新入社員        ぽぽな

ウ  空箱に猫の子出たり入つたり    沖らくだ

    鍵を左にひねる指先          あ

   くちびるで塞がれてゐる梅雨の闇     ゆ

    はや明烏ゆめのとけゆき        み

   みづうみにつれだつてくる童子たち    良

    浮御堂にも避難勧告          季

   最新のスマートフォンのレイアウト    な

    毛布被りてゲラ刷りを読む       だ

   立春にうまく剥けない茹卵        あ

    雪残る湯に猿とつかりて        ゆ

   惑星の贅つくしたる大花見        み

    のつぴきならぬ翁らの舞        良

ナオ 立ち位置の目印としてくわりんの実    季

    人文字できる秋の校庭         な

   かまきりが座敷わらしを連れてきて    だ

    炉に落としたる入歯を探す       あ

   操業を停止してラグビー場へ       ゆ


 ぐみさん、お願いします。



 

人影  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年 9月28日(水)20時50分48秒

  いい感じです。


   人影や空に銀漢河口に火       月犬

    露におもたき石炭袋       ゆかり

   月の宴十二単の居並びて      らくだ

    jour du Japon なる巴里の小春日  ぐみ

   横向きの女神の頬に消印を     あとり


 もう一人くらいどなたかご参加頂けないでしょうか。秋、冬以外でお願いします。  

白萩  投稿者:あとり  投稿日:2011年 9月28日(水)08時57分10秒

  ナオ 立ち位置の目印としてくわりんの実    季

    人文字できる秋の校庭         な

   かまきりが座敷わらしを連れてきて    だ


   炉に落としたる入歯を探す


お願いします!  

やっ、ごめんなさい  投稿者:あとり  投稿日:2011年 9月28日(水)08時52分30秒

  人影でした。  

月影5(再)  投稿者:あとり  投稿日:2011年 9月28日(水)08時51分9秒

  人影や空に銀漢河口に火       月犬

    露におもたき石炭袋       ゆかり

   月の宴十二単の居並びて      らくだ

    jour du Japon なる巴里の小春日  ぐみ


   横向きの女神の頬に消印を  あとり


いかがでしょうか。  

白萩  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年 9月27日(火)21時45分24秒

     白萩や書架に旧りたる千字文     あとり

    たつぷり運ぶ秋の太筆       ゆかり

   時差を越え今宵の月に二度会ひて    ぐみ

    街を見下ろす東京タワー       楚良

   菜の花のなかを徐行の中継車      由季

    声の上ずる新入社員        ぽぽな

ウ  空箱に猫の子出たり入つたり    沖らくだ

    鍵を左にひねる指先          あ

   くちびるで塞がれてゐる梅雨の闇     ゆ

    はや明烏ゆめのとけゆき        み

   みづうみにつれだつてくる童子たち    良

    浮御堂にも避難勧告          季

   最新のスマートフォンのレイアウト    な

    毛布被りてゲラ刷りを読む       だ

   立春にうまく剥けない茹卵        あ

    雪残る湯に猿とつかりて        ゆ

   惑星の贅つくしたる大花見        み

    のつぴきならぬ翁らの舞        良

ナオ 立ち位置の目印としてくわりんの実    季

    人文字できる秋の校庭         な

   かまきりが座敷わらしを連れてきて    だ


 あ、こちらも次はあとりさんですね。秋を離れて下さい。


 

人影  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年 9月27日(火)21時37分24秒

  あとりさん、発句が「河口」なので打越にかからないとはいえ、違う発想のほうが広がりが出ると思います。もう一句お願いします。  

白萩21  投稿者:らくだ  投稿日:2011年 9月27日(火)18時45分37秒

  うえーん、なかなか簡単に出てきません……

困った時のもののけ頼り^^;


かまきりが座敷わらしを連れてきて  らくだ


お捌きください。  

人影5  投稿者:あとり  投稿日:2011年 9月27日(火)09時24分28秒

  人影や空に銀漢河口に火       月犬

    露におもたき石炭袋       ゆかり

   月の宴十二単の居並びて      らくだ

    jour du Japon なる巴里の小春日  ぐみ


呉須の碗差し出す舟に舟寄せて  あとり


よろしくお願いいたします。  

思えば  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年 9月26日(月)21時51分15秒

  ドビュッシーの曲の題名を読みたくて『フランス語のABC』と『ディコ仏和辞典』(いずれも白水社)を買っただけの私は、よく分からないのです。たぶんジュール・ドゥ・ジャポン。


東京はめちゃ寒いです。「毎年よ彼岸の頃に寒いのは」です。  

仏語  投稿者:ぐみ  投稿日:2011年 9月26日(月)21時40分9秒

  おもえば、フランス語の単位は、東大の仏文からあらためて、我がクラスに入りなおした人がいたので、試験など、みんなと一緒にその人に頼ってしまったので、フランス語の読みもわかりません。カタカナを振るとどうなりますか?


ところで、そちら、もう朝晩 寒っ でしょうか。  

人影  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年 9月26日(月)20時30分36秒

  そういえば、そういうポケモンがいましたね。


で、ええと、ぐみさん、そうですか、JAPAN EXPOというのですか。事実はさておき、ここは「文芸上の真」で行きましょう(^^); ちなみに巴里に住んでいた人からjour au Japonではなくjour du Japonではないかという指摘を頂きましたので、サブカルチャーを紹介する現実世界のイベントは無視して、jour du Japonとします。「文芸上の真」というのは、だってその方が十二単が居並んでいそうじゃん、くらいに捉えて下さい。


   人影や空に銀漢河口に火       月犬

    露におもたき石炭袋       ゆかり

   月の宴十二単の居並びて      らくだ

    jour du Japon なる巴里の小春日  ぐみ


というわけで、あと二人くらいご参加をお待ちしているところです。雑でお願いします。


 

白萩  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年 9月26日(月)20時17分55秒

  うまっ(日本で最近はやりの語幹ことば)


   白萩や書架に旧りたる千字文     あとり

    たつぷり運ぶ秋の太筆       ゆかり

   時差を越え今宵の月に二度会ひて    ぐみ

    街を見下ろす東京タワー       楚良

   菜の花のなかを徐行の中継車      由季

    声の上ずる新入社員        ぽぽな

ウ  空箱に猫の子出たり入つたり    沖らくだ

    鍵を左にひねる指先          あ

   くちびるで塞がれてゐる梅雨の闇     ゆ

    はや明烏ゆめのとけゆき        み

   みづうみにつれだつてくる童子たち    良

    浮御堂にも避難勧告          季

   最新のスマートフォンのレイアウト    な

    毛布被りてゲラ刷りを読む       だ

   立春にうまく剥けない茹卵        あ

    雪残る湯に猿とつかりて        ゆ

   惑星の贅つくしたる大花見        み

    のつぴきならぬ翁らの舞        良

ナオ 立ち位置の目印としてくわりんの実    季

    人文字できる秋の校庭         な


 沖らくださん、秋の句を続けて下さい。

 

ぽぽな様  投稿者:月犬  投稿日:2011年 9月26日(月)12時47分34秒

  元気ですよ~。それにしてもみなさん、は、早い!とんでもないところに足を踏み入れてしまったようで。  

人影の巻・第四(再)  投稿者:ぐみ  投稿日:2011年 9月26日(月)02時42分35秒 編集済

  パリの日本デーはJAPAN EXPO と称するそうなので、ここは日本語ではいけませんか?


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%87%E3%83%BC


日本デーなる巴里の小春日

あるいは


日本年なるパリの小春日

 

白萩20  投稿者:ぽぽな  投稿日:2011年 9月26日(月)02時33分29秒

  人文字できる秋の校庭    ぽぽな


おっと、賑やかですね。月犬さまお元気ですか~。  

人影  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年 9月25日(日)16時20分49秒

  ああ、そこはフランス語でしょう。jour au Japonでよいのか。葉月さ~ん!


   人影や空に銀漢河口に火       月犬

    露におもたき石炭袋       ゆかり

   月の宴十二単の居並びて      らくだ

    jour au Japon なる巴里の小春日  ぐみ


はい。がんがん行きます。どなたか、秋に戻らぬように。


 

人影の巻・第四  投稿者:ぐみ  投稿日:2011年 9月25日(日)15時57分3秒

  人影や空に銀漢河口に火  月犬

    露におもたき石炭袋  ゆかり

   月の宴十二単の居並びて らくだ


    ジャパンデーなる巴里の小春日   ぐみ


   いかがでしょうか。  

人影の巻・第三  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年 9月25日(日)15時37分6秒

  これはゴージャスですね。


   人影や空に銀漢河口に火  月犬

    露におもたき石炭袋  ゆかり

   月の宴十二単の居並びて らくだ


 では四句目をどなたか。秋を離れて下さい。


 二巻同時進行となりましたので、題名は白萩の巻もしくは人影の巻と分かるようにご協力願います。  

月に  投稿者:らくだ  投稿日:2011年 9月25日(日)14時52分0秒 編集済

  チャレンジしてみます。


 月の宴十二単の居並びて  らくだ


 居並ぶは十二単の月見にて


言葉づかい、いつも悩みます。

なので、あとはおまかせで、両方出してみます^^;  

月犬さん、いらっしゃいませ  投稿者:ゆかり  投稿日:2011年 9月25日(日)13時46分32秒

  こちらでははじめまして、ですよね。よろしくお願い致します。

さて、御句ですが、「火口に火」ではなくて「河口に火」なのでしょうか。とりあえずそのまま脇を付けてみます。


   人影や空に銀漢河口に火  月犬

    露におもたき石炭袋  ゆかり


 第三をどなたかお願いします。ルーティーンでは発句が秋の場合、第三に月の座を繰り上げですが、今回は発句が「銀漢」なので、無理に月にしないでもよいです。秋の句を「て止め」でお願いします。


 

発句  投稿者:月犬  投稿日:2011年 9月25日(日)13時14分40秒

  ゆかりさま、先日はどうもです。泥酔してあれこれつまらぬことを喋ったような…

発句おきますね。


 人影や空に銀漢河口に火  月犬  


0 件のコメント:

コメントを投稿